HOME 投稿記事一覧
投稿記事一覧
1-30件目(全163件)
-
グルメ2023.2.28先日、実家に帰り父親の70歳の誕生日をお祝いしました。 両親、私夫婦、弟夫婦、子供2名の8名でお祝いが出…
-
グルメ2023.2.28先日お友達が四国巡りをしたお土産に、 高知名産の四方竹をいただきました。 春を先取りして一般の竹の子より…
-
神社・仏閣2023.2.28岩手県花巻市の市役所から東に入った道路を行くと市内が一望できる高台があるのですが、そこに鳥谷崎神社おはあ…
-
神社・仏閣2023.2.27常陸国風土記に記述のある薩都(さと)神社。かなり古い! 私が参拝した時には、宮司さんが箒で境内をお掃除し…
-
神社・仏閣2023.2.27酒見神社は酒に最も縁の深い神社であり、日本においては清酒の醸造が最初に行われた所であるそうです。 社殿は…
-
神社・仏閣2023.2.27ここは、秋葉原の若者たちが最も知っている有名な神社です。 神田川に面していて、地下鉄「岩本町」から「秋…
-
神社・仏閣2023.2.27北上市は村崎野駅方面から花巻市方面までの道のり。工業団地の中、車を走らせると伊勢神社の看板が見えてきます…
-
その他2023.2.2710年程前になりますが、新婚旅行でトルコへ行きました。 本当に良い所で、イスラム圏特有の独特さがあり、日…
-
神社・仏閣2023.2.27春になると、一面の蓮華畑が美しいので、これからの季節がとても楽しみです。 近くの自転車屋さんでレンタサイ…
-
神社・仏閣2023.2.26北野天満宮と言えば、誰もが知る梅の名所ですね♪ 境内には「花の庭」という梅苑があって二月から三月にかけて…
-
神社・仏閣2023.2.26今回は茨城県日立市にある泉神社を紹介します。 泉神社は県指定の史跡で茨城百景にも選ばれている美しい湧き水…
-
神社・仏閣2023.2.26佐那神社は、三重県多気郡多伎町仁田にある。 社名の佐那は、古事記に記載の「佐那県」の地名に由来する。 創…
-
グルメ2023.2.25今日は立川駅に用事が、あったので遅めのランチをしてきました。 立川グランデュオにある”鶏五味”さん。入店…
-
神社・仏閣2023.2.25神々の住む島と言われるインドネシア、バリ島には、たくさんの寺院があります。 十数年前、バリ島へ行って来た…
-
神社・仏閣2023.2.25大阪府藤井寺市に歴史と風情溢れる神社があります。その神社は、道明寺天満宮です。 近鉄電車道明寺駅から5分…
-
その他2023.2.24家には緑があった方が良いということで、いくつか観葉植物を置いています。 ズボラなので、あまり水をやらなく…
-
その他2023.2.24私はペットショップに行くのが大好きです。 日本でも好きですが、海外に出かけると行ってみたくなります。 こ…
-
神社・仏閣2023.2.24建国記念日ということと、比較的行きやすい場所にあるため、福岡県護国神社に行ってきました。 神社は非常に厳…
-
その他2023.2.24いよいよ数日後に迫ったマイナビポイント2万円分をもらうための申請はオンラインが簡単。 . 顔写真は『パシ…
-
神社・仏閣2023.2.24三島由紀夫の小説「暁の寺」に登場するお寺ワット・アルン タイのバンコクを旅して一番印象に残ったお寺がワ…
-
その他2023.2.24ようやくうっすらと春の訪れを感じさせる空気になってきましたね。 寒がりな我が家、やっとお出かけができまし…
-
神社・仏閣2023.2.24長野県松本市の深志神社です! 松本では学問の神様として有名な神社ですよー 諏訪明神への信仰に始まり、天…
-
神社・仏閣2023.2.24「赤坂」と言えば、TBS赤坂Sacasや迎賓館赤坂離宮などを思い浮かべますが、こんな所に「お稲荷様」ある…
-
神社・仏閣2023.2.23「ここに来れて、よかった。」 「ここの景色を知れて、よかった。」 必ず、感動を抱くであろう美景、和布刈神…
-
神社・仏閣2023.2.23招き猫美術館に行こうとして間違えてたどり着いたお寺です。 間違えましたが、高台にある境内からは尾道の町並…
-
神社・仏閣2023.2.23あの有名な浅草寺の本堂のすぐ横にある浅草神社。 浅草寺は「せんそうじ」と読みますが、こちらの浅草神社は「…
-
神社・仏閣2023.2.22長野県松本市美須々にある長野県護国神社のご紹介です♪ 長野県出身のご英霊を奉斎する神社なのですが、なんと…
-
神社・仏閣2023.2.22岩手県紫波町にある志和古稲荷神社。源義家が立てたともいわれる伝統と由緒のある神社です。そして三が日には、…
-
神社・仏閣2023.2.22もう12年前になりますが、2011年1月にタイのバンコクを旅行した時、最初に訪れたのが王宮に隣接するお寺…
-
その他2023.2.22南国の植物は生命力に溢れていてとても魅力的です。 色もはっきりとしていて、緑も生き生きとしています。 こ…