HOME 投稿記事一覧 スコタイ遺跡一番の見どころのお寺はワットシーチョム

スコタイ遺跡一番の見どころのお寺はワットシーチョム

その他タイ

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
15views
  • 投稿者
    投稿
  • #7573 返信
    rockemon

    タイ北部の遺跡で見逃せないのがスコタイ遺跡群です。ここには大小200もの歴史建造物が世界遺産として管理されているかつてのスコタイ王朝の都。
    チェンマイからは6時間のバス旅でようやく遺跡入り口にある民宿街ソンテオに到着しました。
    照りつける太陽の強い日差しと熱気で目の前に陽炎が浮かぶ程。

    スコタイ遺跡は13世紀には周囲1.8km四方の城壁に囲まれたコンパクトな都市だったのですが、時代を経るにしたがって城壁の外にも重要な寺院などが造られるようになり、街も膨れ上がったのでしょう。
    ソンテオの街は遺跡を囲むように広がっていました。
    訪れた2011年4月のスコタイ遺跡周辺は猛烈な暑さで、樹木が少なく日差しを避けることのできない城壁の内側は避けて、まず城壁の外のお寺から歩きます。

    涼しい森の散策路を抜けると汗がスッと引いて爽やかな風が抜ける場所に到着しました。
    ここが周辺の世界遺産の遺跡のなかでも見どころのワットシーチョムの巨大なアチャナ仏です。

    高さ15m、幅11.5mの石像は奈良の大仏とほぼ同じ大きさ。
    真近かから見上げると圧倒される迫力があり、見るものを惹きつけて止みません。
    アチャナは現地では「動かぬもの、変わらぬもの」の意味。
    なるほど落ち着いていて穏やかな表情からは当時の繁栄する都市スコタイを見守る役割があったのかも知れません。

    日が傾いてきた時刻になっていよいよ城壁の中に入ると、そこは迷宮のラビリンスのようにたくさんの仏教遺跡が入り組んで立ち並んでいました。
    そのなかでも、当時の王室寺院ワット・マハタートの仏像は、スコタイを象徴する穏やかな微笑みの表情を浮かべて訪れる私を悠久の時代へと誘ってくれたのです。
    スコタイ王朝第3代王ラームカムヘンの時代に「水に魚あり、田に米あり」云われた豊かな文化都市をこの仏様から窺い知ることが出来ました。
    翌日は朝から激しいスコール見舞われて予定していた遺跡の2割程度しか見ることが出来ず残念な訪問になりましたが、静かに時を刻み続けるスコタイ遺跡は強く私の記憶に残りました。

    #7581 返信
    morning

    こんにちは。
    rockemonさんはタイの色々な場所へ行かれたのですね。
    世界史で出てきた言葉がずらりと並んでいます。
    タイにはたくさんの仏教遺跡が大切に保存されているのですね。
    じっくり見て回っていたら1日かけても回り切れなそうですね。
    歴史の説明付きで写真まであり、分かりやすいガイドブックの様ですね!
    rockemonさんは海外の遺跡にもたくさん行かれたことがあるのですか?

    #7620 返信
    rockemon

    いつも投稿をご覧いただいて有難うございます。
    12年前に思うところがあってタイを2度に渡って1か月ほど旅行した時の写真が見つかって投稿しております。
    タイは生活習慣や食べ物が自分には合うので、歩いて回るのがとても楽なのです。
    あれ以来、もうずいぶんと海外へは渡航できていませんが、写真を眺めては懐かしんでいます。

    #7622 返信
    morning

    こちらこそ、いつも投稿を楽しく読ませて頂いています。
    ありがとうございます。
    1か月もかけてタイ旅行されたのですね!
    1か月あると色々な場所をゆっくり廻ることができそうですね。
    タイにもたくさんの歴史的建造物が残されていて見どころがたくさんありそうです。
    自分は3泊4日のタイ旅行で、王宮周辺、ショッピングモールを回った程度なので
    タイを少し体験した程度です。
    スマホのない時代に海外旅行した写真があるので、そのうちに投稿したいと思います!
    またの投稿楽しみにしていますね。

返信先: スコタイ遺跡一番の見どころのお寺はワットシーチョム
あなたの情報:




画像


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">