5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
30views
-
投稿者投稿
-
2023年5月31日 5:04 PM #11662
我が家の野生児たちはピアノを習っております。
もうかれこれ5年ぐらい習っているので、何がきっかけになってピアノを始めることになったのか失念しましたが、私がやらせたい・・・というよりは夫がピアノを習わせたいという気持ちが強かったと記憶しております。嘘か本当か知りませんが、お医者さんでピアノを習っていた人が多いらしいですよ???
うちの野生児はお医者さんに到底なれるとは思えませんが笑笑
先日、小4の次男のピアノの発表会がありました。
次男が発表する曲はディアペルリ作曲「ソナチネOp.168-1」とモシュコフスキ作曲「タランテラ」の2曲。
昨年の発表会は練習不足と極度の緊張でボロボロだったので「今回は大丈夫かな?」と心配して当日を迎えました。
当日、本人はケロっとしていましたが、さすがに会場に入ると次第に落ち着きがなくなり、舞台に立った顔は明らかに緊張で強張っていました。
1曲の序盤でミスタッチがあったので、焦ってそこから一気に緊張が加速し曲のテンポを無意識にあげてまたミスタッチを繰り返すという負の連鎖にはまりこむかと思いきや、次男は実に落ち着いて、無事2曲を弾き終えることができました。よくやった次男よ・・・。
演奏が終わった次男に「落ち着いていたね。頑張ったね。」と声をかけると、なるべく客席をみないように工夫したんだ・・との返答が。
保育園時代は、運動会の時に入場するだけでも号泣していた次男が本当に成長したものです。
子どもが成長している姿が垣間見えることは親の喜びです。
ありがとう次男くん。
チュッパチャプスの花束はお友達から頂きました~
写真を撮る前に1本取られてしまいました。
次男は生花を頂くより数倍喜んでいました。
素敵な贈り物に感謝です。2023年6月4日 11:00 PM #118692023年6月5日 11:58 AM #118762023年6月7日 2:34 PM #119832023年6月7日 2:43 PM #11984 -
投稿者投稿
- トピック「ピアノ発表会」には新しい返信をつけることはできません。