-
投稿者投稿
-
3月14日はホワイトデーでしたね。
私には知り合って14年ほど、交際歴12年ほど、そのうちの8年1ヵ月ほどは同棲している ほぼほぼ事実婚の彼氏がおり、バレンタインデーには毎年チョコをプレゼントしています(チョコ+彼氏が好きな麦焼酎だった時期もあり)。
彼氏からのお返しと言えば、アクセサリーだったり 当時ペコちゃんとサマンサタバサがコラボしていたスイーツだったりしたこともありますが、だいたいはコンビニスイーツ。
お返しがなかった年もありました。
私、「今年もコンビニスイーツか お返しなしだろうなぁ」と思っていました。
あまり期待しないことにしています。
彼氏は仕事が終わると必ず帰るコールをして来て だいたい1時間ほどで帰宅するのですが、ホワイトデー当日は帰宅するまでに少し余計に時間が掛かっていました。
「何処かでお返し買ってるのかなぁ?」と思う私(既に期待している 笑)。
予定時刻より25分ほど遅れて帰宅した彼氏、なんだかガサガサと紙が擦れる音を立てております。
さらに、暫くしてリビングの片隅を見たら、小さな紙袋に入ったものが放置されていました。
私、「あれ、絶対お返しだよね!?」と思いながら 見て見ぬふり。
その後、夕食の時間となったのですが、彼氏、早々に「これ、ホワイトデー。買う時間 全然なかった!」と言って その小さな紙袋に入ったものを手渡して来ました。
キティちゃんの紙袋に入った『HELLO KITTYのこんがり焼き』でした。
紙袋のキティちゃんの絵を見ただけで、「可愛い!」と私。
最近ずっとコンビニスイーツだったし、「買う時間 全然なかった!」と言う割りには わざわざ買って来てくれた感がありました。
10個入りの『HELLO KITTYのこんがり焼き』でしたが、とりあえず その日のうちに2人で2個ずつ食べました。
調べてみたところ、プレーン、小倉あん、チョコフレーク、カスタードの4種類があり、それぞれの味を5個単位で組み合わせることも出来る様子。
が、彼氏は「どれ買ったかなぁ??」という雰囲気だし、私が食べたのは2個ともプレーンだし、彼氏が食べた2個も おそらくプレーン。
冷蔵庫の中に6個残っていますが、全てプレーンだと思われます・・・
小倉あんも食べたかったな~
チョコフレークも食べたかったな~
カスタードも食べたかったな~
ダメダメ、多くを望んではいけません!
残りの6個も美味しくいただきます♪
【特別出演】彼氏(手だけ)
-
投稿者投稿
AIランキング
AIがランダムに抽出したランキングです
-
横浜市西区にある横浜成田山に行ってきました。 「…
-
鹿児島県霧島市にある「霧島神宮」に行ってきました…
-
私の住んでいる台湾の一番南では,街の至る所に椰子…
-
応仁元年(1467年)の開創とされています。 今…
-
家には緑があった方が良いということで、いくつか観…
-
私は台湾の家で台湾亀を飼っています。 台湾亀とい…
-
伊東祐親は、江戸時代初期に活躍した豪商で、江戸幕…
-
虫の音が心地良い2022年秋の頃、嵐山にある鈴虫…
-
2015年~2016年に行ってきた「仙台七夕まつ…
-
大阪府寝屋川市に建立してます八坂神社は、人を癒や…
掲示板を検索
新着トピックス
-
愛知県の名古屋市にできた比較的新しめなスポット、金シャチ横丁に足を運びました。 そう、名古屋城の近くですね!私自身二十年ほど前にこのエリアを訪れた際はなかったのですが、この金シャチ横丁ができたことによ…おおさん
-
混沌とした世界情勢や円安など、理由は色々あるでしょうが、とにかく物価高がひどい。 食品も卵をはじめ、パン、マヨネーズ、惣菜…なんでもかんでも少しずつ値上げしていますね。 よくニュースなどで「約十%値上…カフェ
-
岡山県北の千光寺の枝垂れ桜を見に行ってきました。 地元メディアには毎年のように取り上げられ、地域ではよく知られたお寺なので、私が見に行った時も続々と訪れる人がいました。 枝垂れ桜は境内の鐘のすぐ目の前…かぐや
-
コンビニで見つけたミロのお菓子。 ミロというと、子どものころ時々牛乳で割って飲んでいました。 結構好きでしたが、大人になってからは縁があまりなく・・・ 見つけたときは、懐かしい気持ちで手に取ってしまい…さわゆき
-
おはようございます😊 昨日に引き続き我が家の自己紹介😏 パパ 私の年上で関西人😗 たまに私が引くようなことやらかしてくれます笑。 チンチラファミリー …春夏秋冬
-
石山寺は、滋賀県大津市にある東寺真言宗の大本山の寺院であり、源氏物語の紫式部ゆかりの寺としても知られています。 平安時代には、貴族たちの間で石山寺詣でが流行っていたそうで(そう考えると、石山寺の歴史の…ブルー
-
京都の四条河原町エリアの人通り、一時は某ウイルスにより閑散としていましたが、最近は徐々に海外からの観光客の方の姿も見え始め、元通りの賑わいを取り戻しつつあります(^^)/ この辺りは、主にショッピン…nyakopikoubou