HOME 投稿記事一覧 中華屋のチャーハンの謎に就いて

中華屋のチャーハンの謎に就いて

大阪府

5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
59views
  • 投稿者
    投稿
  • #13881
    カフェ

    もうすぐ当分投稿ができなくなるとのことですので、かけこみ投稿を…

    昔からチャーハンが好きだ。家でつくるチャーハンも好きだけど、そうではなく、中華屋のチャーハンが好きなのである。
    あの独特の味、風味をなんとか家でつくるチャーハンでも再現したくて試行錯誤を繰り返してきた人生だけど、どうしても再現できない!
    ネットで検索して、脂はラードが良いだの、鶏の油が良いだの(これは試していないけど)、ご飯を炊くときにあらかじめ調味料を混ぜておくと良いだの、ごま油が良いだの、砂糖を少し入れればよいだの、だのだの系を色々と試してみたけど、絶対に再現できない。
    今日は、前回訪れたレトロダイエーの飲食街の中華屋にまた行ってきました。
    頼んだのは「焼きめし」。焼きめしと言っても、完全にチャーハンです。
    そして、やはり大盛であった。(写真では大盛っぷりが伝わりにくいですが、十分二人前分はあったと思う)
    チャーハンは、一目見れば「あ、おいしいだろうな」というのがわかります。
    AIでは判定不可能な、独特の色合いがあるのだ。
    具は何のへんてつもない、卵、焼き豚、青ねぎ、玉ねぎ、これだけなのに、なぜかしっかりと中華屋独特の風味で美味しかったです。
    何が入っているんだ~~!!??
    一説には、中華屋で、から揚げなどを揚げた油をチャーハンに使っているから、風味が出るということですが、そうなのかな?
    中華料理屋の店員さん、教えて下さい。絶対に口外してはいけない謎があるのだろうか??

    #13889
    morning

    分かります!
    お店でいただくチャーハンって、不思議な風味がありますよね!
    そして絶対に自宅で再現できないのが不思議ですよね。
    色々説があるのですね~
    最近出川さんの出るCMで、お店でいただくようなチャーハンの味が出せるみたいに謳っていますが、どうなんだろう…。
    ウェイパーという中華料理に使うダシの素を使っても、あの味は無理ですね。
    中華店の人しか購入できないダシの素があるとか…
    から揚げを揚げたあとの油を使っているという説に信ぴょう性がある気がしました。
    そうですね、投稿は明日までなので寂しいですね💦

    #13890
    匿名

    モーニングさん
    そうなんですよ…💦
    秘伝の何かがあるに違いない。。
    もちろんウェイパーとかも美味しいんですがね違うんですよね…
    いつか再現してみたいです!
    これまで、記事にコメントをたくさん頂きありがとうございました!
    また再開したとしたらまた宜しくお願い致します!

    #13891
    カフェ

    またまたログインせずにコメント返してしまいました💦

    #13892
    morning

    ありがとうございます!
    知り合いに中華料理店勤務の人でもいればこっそりチャーハンの味の秘密を教えてもらえるかもですが(笑)
    お店の味は説明できないですが、あ…この味、お店のチャーハンの味だって味ですよね!
    いつもブルーさんの記事が面白いので読ませていただきました。
    こちらこそ真面目な記事ばかりで面白味のない記事なのに読んでコメントいただけてありがとうございました!
    しばらく読めなくなるのが寂しいですが再開することを願って🥺!

  • トピック「中華屋のチャーハンの謎に就いて」には新しい返信をつけることはできません。