HOME 投稿記事一覧 京都の錦天満宮

京都の錦天満宮

京都府

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
38views
  • 投稿者
    投稿
  • #4075
    安藤エリ

    京都の錦天満宮に行ってきました。

    阪急河原町駅から、徒歩約10分のところにあります。

    賑やかな商店街の中にあり、学問にご利益があることで有名なので、いつでも多くの人が訪れています。

    神社の入り口には、たくさんの提灯が掛けられていて、きれいで印象的でした。

    錦天満宮は、学問の神様として知られる菅原道真公を主祭神としてお祀りしています。

    境内にある牛の像は、勤勉、慈愛、健康の象徴として「撫で牛」として人々に親しまれているそうです。

    写真にあるように、皆さんに撫でられてピカピカになっていました。

    錦天満宮の地下からは、名水の錦の水が湧き出ていることでも有名です。

    こちらの湧水は、汲んで帰ることもできます。近所の方などはペットボトルなどにお水を汲んで持って帰っています。

    錦天満宮のお水なので、ご利益がありそうですね。

    #13416
    morning

    こんにちは。
    菅原道真公が祀られる神社はたくさんありますが、撫で牛が置いてあるところは少ないですよね。
    一度でいいので撫で牛をなでてみたいです(笑)
    撫でていると、つるつるになるんですね~
    京都にも湧く水があるんですね。
    京都の野菜は美味しいといいますが、きれいなおいしいお水で育てているからかな?

  • トピック「京都の錦天満宮」には新しい返信をつけることはできません。