HOME 投稿記事一覧 住宅街の産土様 今村宮

住宅街の産土様 今村宮

岡山県

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
6views
  • 投稿者
    投稿
  • #7905 返信
    かぐや

    住宅街のど真ん中にたたずむ神社。
    町の中にあっても、意外としっかりとした大きさでした。
    周辺は新興住宅街になりますが、この神社の歴史はそれに反して非常に古く、建てられたのは鎌倉時代だそうです。
    建てられた当初は別の場所にありましたが、宇喜多直家が岡山城を増設したことにともない、現在の地に移されたとか。
    以前担当したお客様がこの神社のすぐ近くに家を建てられたのですが、歴史ある土地の守り神のすぐそばの土地だったから家を建てようと決意したと話されていて、なるほどと思いました。
    すごくいいお客様だったので、この神社の印象も深く残っていて、この神社の近くを通るたびにお客様との思い出がよみがえります。
    本殿は県指定の重要文化財になっていて、敷地も広いし、周辺の景観はどんどん変わっていっていますが、この神社は後世にもずっと残っていてほしいなと思います。

    #7946 返信
    morning

    こんにちは。
    門から見える本殿を見ると、とても立派な格式ある神社だと伺うことができます。
    敷地も広く、一見お寺のようにも見えますね。
    こんな立派な神社が家の近くにあったら、いいなと思います。
    いつも神様に見守ってもらっている気分になれそうです(笑)
    歴史ある土地の守り神のことを敬い大切にするお客様のような方が日本には多いから
    これからも大切に保存されて行くことと思います。
    かぐやさんの記事から、神様を大切にする日本人の心を垣間見ることができました。

返信先: 住宅街の産土様 今村宮
あなたの情報:




画像


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">