-
投稿者投稿
-
皆さん、今年の一月中旬に玄関ポストに入っていた電気代、ガス代の請求書を見てビックリした人も多いのではないでしょうか…
自分もガス代の請求金額を見たとき、「あぁっ!?」と目が点になりました。
確かに、十二月はガスファンヒーターを結構な時間つけていたし、毎年冬のガス代はまぁまぁ高いけど仕方ないと思っていました。
が、予想をはるかに超えた請求金額は、笑いごとでは済まされない、危機感を覚えるレベルでした…!生活できるのか…?
同じ使用料にも関わらず、一年前、二年前と比較して約2倍の請求額って…
世界情勢や円安の影響が原因と言っても、それにしても、高すぎるっ!!
という事で、色々と暖房機器のランニングコスト等を調べた結果、ガスファンヒーターから石油ファンヒーターへ変えることに決め、さっそく近所の電気店で安い石油ファンヒーターを購入。
車は所持していないので、小さめの灯油タンクを買い、ガソリンスタンドで灯油をセルフで入れて、「お…重いやん…」と思いつつ家へ帰りました。
灯油チュルチュル(灯油ポンプのこと)でファンヒーターのタンクへと灯油を投入して…スイッチオン!
「ぶぉぉおお…!」
おぉ…ガスファンヒーターと同じく暖かい。
数日石油ファンヒーターをつけていたのですが…灯油ってすぐなくなるんですね。
しかも、灯油のにおいが結構気になるのだった。
現在のガス代高騰を考えれば石油ファンヒーターの方がランニングコストは低い(と思われる)のだけど、①わざわざ灯油を買って持ち帰る労力 ②灯油交換の頻度 ③灯油のにおいが結構気になる
これらを考えると…石油ファンヒーターを購入したことを後悔し、結局、数日後フリマサイトにて安く売却し、ガスファンヒーターの生活へと逆戻りしたのでした…
ちなみに二月のガス代は、・こまめにガスファンヒーターを消す ・設定温度を下げる、などの対策+政府支援による割引により、多少低く抑えることができました。(それでもまだ去年に比べると高いけど)
皆さん、光熱費対策、どうしてますか?泣 -
投稿者投稿
[swpm_login_form]
AIランキング
AIがランダムに抽出したランキングです
-
11月某日、親戚と一緒に京都の東本願寺に法事で訪…
-
聖徳太子によって創建された六角堂(ろっかくどう)…
-
今年の冬、特に一月の後半は、嫌になるほどの寒さで…
-
先日某バンドのライブ遠征で仙台に行ってきました!…
-
巨大な天狗のお面があるという言葉に誘われて、和歌…
-
大阪府藤井寺市に歴史と風情溢れる神社があります。…
-
皆様、新年あけましておめでとうございます…
-
今年は大当たり年でゆず大豊作♪ カンタンにおいし…
-
弘法大師空海が、富士山の近くに来ていたことを知っ…
-
関ジャニ∞のCMでおなじみの新パリパリッ!『チョ…
掲示板を検索
新着トピックス
-
週末、金曜日に国分寺駅にて同僚と仕事終わりに飲みにいきました。ずっとずっと行きたかった海鮮居酒屋【あめんぼ】!ここは2022年国分寺大賞をとったお店で元魚屋さんならではの珍しい新鮮なお魚と創作料理が絶…まきいずむ
-
みなさん、こんにちは。 今回は以前紹介した弁財天白龍大権現の追記です。 ここの神社は2、3回訪問していたと思います。中部縦貫自動車道を走っているとすぐそばを通ります。 すぐそばにインターチェンジがあれ…さおだけ
-
比叡山延暦寺は言わずと知れた、最澄が開いた天台宗総本山。 以前、Marcionの匣の記事で夕顔さんが延暦寺について紹介して下さいましたよね。 日本の安泰、国民の幸福を願い、日本人に合う仏教創設のため…morning
-
赤い大きな提灯が出迎えてくれる「長谷寺」は、鎌倉方面へ行った際には必ず訪れたくなります。 その理由は、観音様「十一面観世音菩薩」がいらっしゃるから! 初めて見た時に、光り輝く姿・大きさ・迫力・表情に心…uta
-
龍安寺は、京都市にある臨済宗妙心寺派の寺院です。 龍安寺の石庭と言えば、有名なので皆さんご存知かと思いますが、なぜこの枯山水庭園がそんなに有名なのか… 枯山水とは、水を使わずに、岩や白砂・小石によって…ブルー
-
福岡市の城南区というところに、「御子神社」と呼ばれる地元の人に大切にされている神社があります。大きくはないのですが、いつもきれいにされてあるので気になっていました。 さっそく御子神社に行ってみると、「…こうじろう
-
昨日、高円寺に足を運びました。線路沿いを歩いていたら、面白い名前のお寿司屋さんをみつけたので入ってみました。ネタもよく、ボリュームもあるのにお値段がおさえられていておどろきました!ネット上でも、高評価…おおさん