2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
9views
博多の総氏神様として最古の歴史がある櫛田神社は、「お櫛田さん」の愛称で親しまれています。
天照皇大神・大幡主大神・須佐之男命が祀られている神社です。
櫛田神社は博多祇園山笠が奉納される神社で、飾り山笠が6月を除き1年中展示されていて見ることができます。
実際に見てみた感想は、とても大きい!色鮮やか!
山笠の高さは13mもあるそうです。
他にも、櫛田神社には「干支恵方盤」があります。
楼門の天井にぶら下げられていて、毎年大晦日に新しい恵方を示すように矢印が回転されます。
写真を載せていますが、こちらも色鮮やかでかわいいなと思いました。
何年か前の元旦に初詣として訪れたのが初めてだったのですが、その時は大混雑&大行列でとても人気な神社なんだなと~感心しました。
違う年に訪れた時は朝に参拝したので、空いていて干支恵方盤や飾り山笠もじっくり見ることができましたよ!