7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
50views
-
投稿者投稿
-
福岡県、太宰府市にある太宰府天満宮は、多くの皆様がご存知のとおり、天神様、学問の神様で有名な菅原道真公がお祭りされています。
ご利益は学問、至誠、厄除けです。
学業祈願に訪れる方が多く、初詣や受験の時期には沢山の参拝者が訪れます。それだけでなく、人気の神社であるため、いつ行ってもたくさんの人が訪れていますね。
奥のさらに奥の方へ行くと、「天界稲荷神社」があります。私は何度か太宰府天満宮を訪れていますが、初めていきました。階段をかなり登りますが、太宰府天満宮の人の多さに比べると、こちらはそう多くはなく、穴場スポットではないでしょうか。天界稲荷神社のさらに奥の奥の院には、神秘的な強いパワーを感じることができました。最強のパワースポットです。
太宰府天満宮といえば梅のイメージがあります。私が参拝した時はまだ咲いていませんでしたが、今月は見頃を迎えるのではないでしょうか。また行ってみたいと思います。
また、太宰府天満宮といえば、梅ヶ枝餅が有名ですね。梅ヶ枝餅大好きな私はもちろん、梅ヶ枝餅をいただきました。参道へ行く途中たくさんのお店がならんでいますので、お土産を買うのもたのしいですね。
梅が見頃になるこれからの季節、ぜひ、みなさんも行かれてみてはいかがでしょうか。 -
投稿者投稿