1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
8views
京都の寺社仏閣紹介です!
今回は、京都・太秦にある「広隆寺」です。広隆寺は、山城最古の寺院です。太秦のこの付近は平安文化発祥の地とされています。現在でお寺の敷地のすぐ真裏に東映太秦映画村があり、エヴァンゲリオンが佇むなど現代の日本文化とも共存しています。もっとも、この広隆寺に祀られている宝冠弥勒菩薩半跏思惟像は、国宝指定第一号という由緒正しい仏像です。その様子は、右手に頬を当てて微笑んでいるというものであり、見ているととても心穏やかになります。心穏やかになりすぎて、見ていた学生の一人が突然柵を乗り越えてこの宝冠弥勒菩薩半跏思惟像に触れ、像の右手薬指が折るという事件も発生しました。そしてその時の取調べで学生は行動に出た際の記憶がないというなんともスピリチュアルな出来事があったといいます。
他にも多くの仏像が奉納されています。皆さんもぜひ、ご覧になっては…?
【アクセス】
JR「太秦」駅から徒歩約13分
嵐電「太秦広隆寺」駅から徒歩約1分
【参拝時間】
3月~11月 9時~17時
12月~2月 9時~16時30分