HOME 投稿記事一覧 姫路城 刑部神社

姫路城 刑部神社

兵庫県

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
14views
  • 投稿者
    投稿
  • #11136 返信
    かぐや

    姫路城の天守閣にお祭りされている神社です。
    宮本武蔵にまつわる妖怪や、城主池田輝政にまつわる祟りなどのエピソードがあるようです。
    この日は多くの来場者がいて、天守閣に上がるまでに行列ができるほどだったので、神様も久しぶりに大勢の人々を見て驚いたかもしれません。
    お参りもさせていただきました。
    築城前からあった神社を移し、さらに城の改修時に再度移転ということで、神様も場所が何度も変わって落ち着かなかったのかもしれないですね。
    しかし、今や世界遺産になった姫路城。お城が修復され、こちらの神社もとてもきれいにされています。今では多くの観光客が日々天守閣に上がって参拝するので、神様もにぎやかで喜ばれているのかなと思いました。

    #11151 返信
    morning

    こんにちは。
    世界遺産の姫路城に神社があるのですね。
    昔、城主たちは敷地内に神社を祀っていることが多いようですね。
    今もですが日本人は神頼み的なところがありますよね。
    信じることって大切ですよね。
    刑部と聞き、地元に刑部さんという名字の方にお会いしたことがあります。
    たまたま一緒なのかなとも思いますが、自分と同じ苗字の神社があったら
    繋がりを感じてしまいそうです。

    #11194 返信
    あーさん

    こんにちは
    姫路城へは子供のころから何度も訪れたことがあり、最近では改修工事中にも訪れましたが、神社については意識したことがありませんでした!
    我ながら、何を見ていたのだろうかとあきれてしまいます。
    次行った時は、しっかり見ようと思いました。

    #11224 返信
    カズキ

    姫路城といえば、播州皿屋敷の井戸があると言い伝えがありますね。
    子供の頃訪れて怖かったことを覚えております。

返信先: 姫路城 刑部神社
あなたの情報:




画像


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">