-
投稿者投稿
-
今回ご紹介するのは、「尼のえべっさん」として市民から親しまれている、兵庫県尼崎市にある「尼崎えびす神社」です。
尼崎えびす神社は、阪神電鉄尼崎駅の西側へほんの数分歩いたところにあり、何といっても目をひくのがその大鳥居。
境内の広さは比較的こじんまりとしているのですが、その割に鳥居がとにかく大きいんです。
近くで見ると、もしかして日本一大きいのでは!?と感じたほどなんですが、調べてみると残念ながら日本一ではありませんでした…
とは言うものの、平安神宮の大鳥居の高さが二四メートル、そしてこの尼崎えびす神社の大鳥居の高さが一七メートルですから、なかなかのものだと言えるでしょう。
えびす神社ですから、御祭神は八重事代主大神(やえことしろぬしおおかみ)、つまり豊漁・商業の神様、えびすさんです。
その他、産業・縁結びの神様「だいこくさん」、生き物の命を大切にする神様「八幡さん」、恋愛成就の神様「猿田彦大神と天宇受命」もまつられています。
えべっさんと言えば、西宮えびす神社の十日えびす・福男選びが有名ですが、ここ尼のえべっさんでも、十日えびす大祭には商売繁盛・家内安全を願う参拝客でにぎわいます。
こじんまりとしている、と書いた境内ですが、勝負運の願掛け馬「勝ち馬さん」の銅像や、願掛けきつね、見ざる言わざる聞かざるの石像、六福かえるの石像、世にも不思議な月像石(つきいし)などがあり、楽しくお参りすることができます。(月像石は写真に撮るのを忘れたんですが、アポロ11号が月面着陸した記念すべき日に和歌山県で発見されたという奇石だそうですが、詳細は不明💦)
また、この尼崎えびす神社の女性宮司さんは、もともとオーストラリア航空で客室乗務員をされていて海外暮らしの後、西宮神社での研修等を経て、ご実家である尼崎えびす神社に奉職された、という異色の経歴の持ち主。
『ワールドピース』をスローガンに掲げ、「巫女さん体験」として海外の方を受け入れられるなど、日々奮闘されているようです。
写真一枚目…大鳥居(なぜか境内にすべり台やブランコ、ベンチが…公園と境内が一体化している?)
写真二枚目…本殿
写真三枚目…願掛け馬、など -
投稿者投稿
[swpm_login_form]
AIランキング
AIがランダムに抽出したランキングです
-
今日ご紹介するのは、悲恋の尼寺・祇王寺。 主人公…
-
今回ご紹介するのは、東京都大田区西蒲田にある御園…
-
愛知県一宮市の中心部にある神社で、スカイランタン…
-
妙正寺は、東京都杉並区の静かな住宅街にあるお寺で…
-
秋田県仙北市にある田沢湖は、日本一深い湖として知…
-
約20年前に香港で乗ったことのあるロンドンバス。…
-
今回向かったのは、埼玉県越谷市にある『久伊豆神社…
-
京都にある二つの川の合流地点。静かで美しい森に囲…
-
法多山尊永寺に参拝してきました。 場所は静岡県袋…
-
多度山。 伊勢神宮の参詣道にあり、祭神が天照大神…
掲示板を検索
新着トピックス
-
今回は明見小室浅間神社(あすみおむろせんげんじんじゃ)という富士山が目の前に見える神社の紹介です。 どうして「明見」と書いて「あすみ」と読むと思いますか? 理由はこの地に伝わる昔話にヒントがありました…morning
-
昔からあるゲームセンターで人気のクレーンゲーム。 取れないとなると、そんなに欲しくなかったモノでもどうしても取りたくなりますよね。 実家の近くにショッピングモールがあり、毎回立ち寄り散財してしまいます…あーさん
-
数年前の夏に広島旅行へ行ったのですが、広島の夏がこんなにも暑いとは知らずに、宮島観光へ。 シカさんもぐったりするほど、とにかく暑くて日差しも強くヘトヘトになって歩いていると、ひと際目立つ赤色の五重塔を…uta
-
檜の森という素敵なカフェに久しぶりにいきました。北戸田駅から徒歩ですぐです!お店の前にあるオブジェのようなものがあり、なかなか見ないタイプなので思わず写真をとりたくなります。ここは入口の機械で注文と支…おおさん
-
我が家の野生児たちはピアノを習っております。 もうかれこれ5年ぐらい習っているので、何がきっかけになってピアノを始めることになったのか失念しましたが、私がやらせたい・・・というよりは夫がピアノを習わせ…ぶたねずみ
-
皆さん、ごきげんよう。五月も本日が最終日ですね。 我が家はゴールデンウィークの終盤に娘が体調を壊し、なかなか戻らず。 休日診療、夜間診療・・・と右往左往している間に、五月は過ぎ去っていきました。 こち…夕顔
-
茨城県は養豚県です。ローズポークや常陸の輝きが有名な銘柄豚になります。その両方が食べられるお店を紹介します。 日立市で40年?続くとんかつ屋さん「とんかつとん」 輸入豚無しのこだわり。 もちろんお肉…ぱんだちゃんぷ