HOME 投稿記事一覧 我が家の家族・ヤモちゃんが帰ってきました🤗

我が家の家族・ヤモちゃんが帰ってきました🤗

神奈川県

14件の投稿を表示中 - 1 - 14件目 (全14件中)
68views
  • 投稿者
    投稿
  • #11102 返信
    CHIBIGON

    網戸の季節になると現れるヤモリ。
    今年もやってまいりました。
    数日前に物置の壁で見かけたのですが、その時はシャッターチャンスを逃してしまいました😅
    .
    そして昨夜、あまりに暑かったのでキッチンの窓を網戸にしたらヤモちゃんのお腹を発見!
    光に誘われてやってくるちっちゃい虫が食べ放題なんですよね。
    いや、かなり大きめのもパクリ!と食べちゃうのでちょっとびっくりしちゃいます。
    .
    家の中からはお腹なので、ヤモちゃんの目は外側にあって我等がじっと観察しているのも気づかないんですよね。
    表に出て見ようとすると、すぐに気づかれて隠れてしまいます。
    今回はそっと出ていって一気に撮ったのでなんとかその姿を撮ることができました~~🫶
    とはいえ、フラッシュがつかなかったので影しか見えませんが・・・🤣🤣🤣
    .
    ヤモちゃんはそれなりに厚みがあるように思うのですが、意外とすき間をすり抜けていっちゃうんですよね。
    .
    両手足をしっかりと網戸にくっつけているので、虫を食べる時はただただ口でパクリ!です。
    顔と同じくらいの蛾(?)でも平気で食べちゃいます。
    パクリとくわえて上手にむしゃむしゃと・・・
    .
    時々、間違えて内側に現れる時があるのですが、さすがに虫は網戸を抜けてはこれないのですぐに戻っていっちゃいます。
    あ!と気づいたときには、ヤモちゃんもこちらの存在に気づくので素早いです。
    .
    ヤモちゃんは気が付かれないようにか赤ちゃんの時から地味ぃな色ですが、以前みかけたイモリはとってもきらびやかなレインボーカラーをしていました。
    大人になると地味な色になるそうです。
    かなり前のことなので画像が見つからなくて。
    見つけたら追加しまっす🥁🥁🥁

    #11126 返信
    morning

    CHIBIGONさん
    こんにちは!
    CHIBIGONさんはヤモリも大事にするんですね~
    影を見るとなんだか可愛いですね。
    虫退治してくれて助かりますね。
    これからの季節蚊対策が大変ですがヤモちゃんが食べてくれそうですね!
    我が家には毎年つばめが巣を作ります。
    糞が落ちて大変ですけど、つばめが巣を作る家は縁起がいいと聞くので取り払っていません。

    #11182 返信
    あーさん

    こんにちは
    ヤモちゃんと呼ぶとかなり親近感がわきますね!笑
    私もヤモリは好きですが、すぐに逃げていってしまい、捕食シーンなどには出くわしたことがないので羨ましいです。

    #11266 返信
    CHIBIGON

    morningさんのお宅には毎年ツバメがいらっしゃるんですね。
    それはすごいことです😆
    我が家は物置に作っていたこともありますが、今は飛んでは来ても作ってはくれません。
    多分、さくら(ワンコ)のそばを通ると鳴かれちゃうのでダメなんだと思います。
    .
    友人宅にも毎年玄関にやってきていて、巣が落ちないように板で支えを作っていました。
    鳥たちに粘液が少なくなっているのか、巣をつくるための材料のせいなのか、重さに耐えきれず壊れてしまうことが多いみたいですね。
    .
    鳥たちもちゃんと学習していて、ハンガーとか針金系を拾ってきては活用しているようです。
    .
    そしてヤモちゃんは蚊は・・・食べないですね。
    食べようと思っても逃げられちゃうと思います😅
    .
    そして権力争いがあるみたいで、大人と思われるヤモちゃんがダブルで現れた時はケンカしています。
    そんな光景がじっくり見られるのもお腹側からだからこそなんですけどね🤣🤣🤣

    #11276 返信
    CHIBIGON

    あーさん💞
    我が家のヤモちゃんはもう家族同様です🤣🤣🤣
    .
    多分、見えるのがいつもお腹なのでかわいいんだと思います。
    ちっちゃい蛾がひらひらっと網戸にくっついた瞬間にするするっとすばやく現れるヤモちゃん。
    パクッとくわえても白いのどごしが見えているだけなのでグロテスク感はないです~。
    .
    ヤモちゃんの表面っていかにも目立たないように!という色合いですよね。
    状況によってその濃淡を変化させることができるんだそうです。
    .
    あーさんがヤモちゃんを見かけるのはお腹ではないですか?
    お腹じゃないとすぐに気づかれてしまって逃げられちゃうんですよね。
    ゆっくり監察できるといいですね。

    #11359 返信
    カズキ

    虫をたべてくれるとなると、家にいてれるのはありがたいですねえ。
    イモリは時々見かけますが、ヤモリはあまりみたことがないなあ。

    #11389 返信
    CHIBIGON

    カズキさん宅の周辺ではイモリは見かけるんですね。
    我が家のヤモちゃんは家が古いからか、たくさんいるように思います。
    .
    まず、毎晩キッチンにやってくるヤモちゃんだけでも最近では大人のヤモちゃんが2匹いて、最初の頃はプラスして時々ちっちゃいのが現れます。
    .
    そしてキッチンとは逆の茶の間でも時々みかけます。
    同じヤモちゃんかもしれませんが・・・🤣🤣🤣
    .
    あとは・・・
    哀しいことに、フト気づくと窓のすき間でヒラヒラになってしまったヤモちゃんも。。。😭
    ホンの少しのすき間でもすり抜けていけるはずなんですけど、タイミングが悪いと挟まっちゃうんだと思います。

    #11390 返信
    morning

    CHIBAGONさん
    ありがとうございます。
    ヤモちゃんは蚊は食べないんですね~。
    ケンカするんですね!
    CHIBAGONさんの観察力、洞察力すごい
    と思います。
    うちは、最近ゴキブリさんが在住して
    るとが判明(^_^ゞ
    あわててゴキブリ退治薬買ってきました。
    まさかこの寒冷地にゴキブリさんが、住み着くとは💦
    あと、昔は家の中にコウモリが入ってきた
    ことが💦
    子供が廊下に黒い蝶々が飛んでると…
    よく見たらコウモリでした🦇
    家の中を飛び回り出すのが大変でした。

    #11422 返信
    CHIBIGON

    morningさん、こんにちゎ。
    CHIBAGONです。。。🤣🤣🤣
    (悪意はありませ~ん、ツッコミでぇ~す😆)
    .
    ゴキブリ‼
    イヤですよね。
    一匹いたら一〇〇匹いると思え!でしたっけ?
    .
    ウチにもゴキブリファミリーがいます。。。😭
    ゴキブリって出会った瞬間は向こうも驚くのか、気配を消そうとするのか、動きが止まりますよね。
    動かなければ気がつかれないとでも思うのでしょうか。
    その瞬間に手の届くところにゴキ退治のスプレーがあればいいのですが、取りに行っている間には消えちゃいます。
    でも、たとえそこにティッシュがあっても、直に触る勇気はないんですよね。
    ましてや、スリッパで踏むなんてとんでもない😖
    .
    そしてコウモリ🦇🦇🦇
    (コウモリのイラストがあるとは・・・🙃)
    .
    我が家の近所にお宮さんがあるので、そこに住んでいます。
    夕方はよく飛んでいますよ~。
    コウモリって落ちてくるものに反応するって知っていますか?
    確認したくて飛んできたらボールを投げてみたりするのですが、タイミングが合わなかったり上手にボールを投げられなかったりしていまだ確認はできていませんが。
    .
    でも、もし確認できてボールとともにコウモリが落ちてきたら、それはそれでコワイですよね🤣🤣🤣
    .
    前にどこかで見たのですが、家の中にコウモリが入ってきてしまった場合、窓を開けて家じゅうの灯りを消すと出ていくと言っていました。
    明るくて慌てちゃうんでしょうね。
    .
    もし今度また入ってくるようなことがあったら試してみてください。

    #11426 返信
    morning

    CHIBIGONさん
    失礼しました💦
    またお名前を間違えてしまいました~

    ゴキブリは東京で遭遇したことがあり、飛ぶ姿を初めてみました!
    ゴキブリは素早く走ることも、飛ぶこともできるのだと…
    その時は、本か何かでバシっと…命中しました(笑)

    今回初のゴキブリ君との遭遇は、シンクにサササっと走ってきたので思わず持っていた布巾で丸め込み、
    たまたま家族がいたので連携プレーでビニール袋に何重にも包みゴミ箱へ…。
    反射神経鈍い自分がゴキブリ君を捕まえられるとは!!
    自分の反射神経も捨てたもんじゃないと、家族に自慢しました(笑)
    ゴキブリ君を捕まえられるってすごいですよね!
    ちょっと小さ目のゴキブリくんだったので、子どもだったのかな~

    コウモリの習性知りませんでした!
    夕方空を飛んでいるのは時々見かけますよね。
    自宅の裏が空き家なのでそちらの方の窓を開けておいたら入ってきたんです🦇
    家の中を黒いものが飛び回っていた時は、子どもも自分も🦇を追いかけたり、近くにくると
    怖いから逃げたり一緒になって走り回ってました(笑)
    アドバイスありがとうございます!
    今度自宅に侵入したら、CHIBIGONさんのアドバイス通りやってみますね!
    ありがとうございました!

    #11431 返信
    CHIBIGON

    ゴキブリッ‼
    シンクに登場だったんですね。
    いや、いや~、布巾で丸め込むなんてなかなかできませんっ!
    素晴らしいです🎉
    .
    もし布巾がなかったら、クレンザーか普通の洗剤をどばぁ~っとかけるという手もあるのでチェックしておいてくださいませ。
    .
    最近は見かけませんが、ゴキブリ退治のスプレーで泡で包み込むタイプがあったんですよ。
    「コレだ!」とすぐに買って試してみたのですが、なかなかゴキ本体に照射するのが難しいっ😖
    .
    ただ、ただ、泡が床にまみれておりました。
    .
    でも、そんな商品があったな、という記憶があったので、台所で見かけた時はこの方法で撃退しています😆

    #11432 返信
    morning

    おほめの言葉ありがとうございます!
    なるほどです!
    洗剤いいかもですね。
    今回購入したゴキブリ退治の薬は置くタイプのものなのですが、泡で包み込むタイプがあるとは
    改良品が登場しているんですね~
    ゴキブリくんたちといたちごっこですね(笑)
    頭の中に入れておきますね。
    ありがとうございます。
    富士山の麓は避暑地と言われるくらい涼しい過ごしやすい地域だったのに今や温暖化の影響で
    エアコンがないと夏は何もできないです💦
    ゴキブリファミリーも住処が増えた??
    猛暑でもへたらないのですかね。

    #11473 返信
    CHIBIGON

    ゴキブリたちにとっては夏冬関係なく、家じゅうに食べ物は、、、ありますよね。
    そしてあの鎧の姿でも暑くはないんでしょうねぇ。。。😅
    .
    蚊は猛暑には耐えられないので、真夏は安心なんですけど、少しでも暑さが緩むと一気に!ですよね。
    とにかく外回りに水をためないように心がけるしか対処法はない?
    .
    今年は薬局でみかけた吊るすタイプの薬剤を入り口にかけてみました。
    .
    『蚊に効く』とあったので。。。
    .
    置くタイプも吊るすタイプもよく読んでみると、「〇〇蚊には効果なし」という文言がちっちゃく書かれていたりしませんか?
    .
    とにかく『蚊』に効いてほしいんですよね~。
    蚊にだけは人気者なので。。。🤣🤣🤣

    #11475 返信
    morning

    CHIBIGONさん
    こんばんは。
    本当に蚊は頭が痛いですね~💦
    毎年苦戦しています。
    蚊取り線香、アースノーマット、とかいろいろありますよね。
    我が家でも玄関前に吊るしておくものを使ったことがあります。
    説明見たことがなかったです(笑)
    全部の蚊に効き目があって欲しいのに効かない種類の蚊がいるんですね~
    ここ数年は、一回スプレーするだけで○時間蚊退治有効という製品を使っています。
    でも蚊をやっつける殺虫成分が空気中に漂っていると思うと、人間に害がないか心配に
    なってしまいました。
    でも、まあまあ効き目があるようだし、使い勝手が良いから使ってますけどね(笑)
    蚊には嫌われたいですよね(笑)

返信先: 我が家の家族・ヤモちゃんが帰ってきました🤗
あなたの情報:




画像


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">