-
投稿者投稿
-
2023年5月27日 2:41 PM #11489
比叡山延暦寺は言わずと知れた、最澄が開いた天台宗総本山。
以前、Marcionの匣の記事で夕顔さんが延暦寺について紹介して下さいましたよね。日本の安泰、国民の幸福を願い、日本人に合う仏教創設のために建てられました。
修行によって、思いやりの心、誠実に社会のために働く人を造るのが教えとのこと。
1994年世界遺産に登録されています。
比叡山で修行をした僧は、浄土宗開祖・法然、浄土真宗開祖・親鸞、臨済宗開祖・栄西、曹洞宗開祖・道元、日蓮宗開祖・日蓮、時宗開祖・一遍など、日本仏教界の名だたる僧ばかり。
日本仏教の母山と言われ1200年以上の歴史を持っています。一方、織田信長の焼き討事件でも有名ですね。
老若男女問わず焼き討ちにした理由は、仏教者たるものが真面目に修学していない、信長の敵対する勢力に加担したからとも言われています。十数年前の雨の日、比叡ケーブルカーで山頂へ。
比叡山頂遊園の展望台からは、琵琶湖を一望できるはずが…視界は濃霧で雲のじゅうたんのみ。
簡単に行ける場所ではないので晴れて欲しかったな~という思いですが。息を切らせ、きつい道のりを30分ほどで寺にたどり着きます。
東塔、西塔、横川の3エリアある内の、東棟エリアをまわりました。
根本中堂の不滅の法灯は開創以来1200年以上絶えることなく灯っており、交代で灯が消えないよう寝ずの番をしていたとも。
内部は撮影禁止でしたが、この目で法灯を見た時は感動しました。
2枚目の阿弥陀堂は昭和12年比叡山開創1150年大法要を記念して建てられました。
3枚目の法華総持院東塔は焼き討ちから400年ぶりに再建されたそうです。今この瞬間にも不滅の法灯は灯りこれからも灯り続けていくのでしょう。
宿坊体験、座禅、写経もできるとのこと。
いつか宿坊体験をしてみたいです。2023年5月27日 4:14 PM #114962023年5月27日 5:14 PM #114972023年5月27日 10:10 PM #115072023年5月27日 10:21 PM #115082023年5月28日 9:14 PM #115212023年5月29日 6:18 PM #115492023年5月31日 9:29 AM #116142023年5月31日 12:33 PM #116212023年5月31日 1:27 PM #116452023年5月31日 2:31 PM #11654 -
投稿者投稿
- トピック「比叡山延暦寺 日本仏教の母山」には新しい返信をつけることはできません。