7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
11views
-
投稿者投稿
-
浅草寺っていつも人がいっぱいですよね。
都内でも屈指の人気スポットて感じでいつ訪れても人で溢れています。
私ももれなくそうなのですが、みなさんの目的ってやっぱり雷門を観たいからですかねぇ。
雷門は東京観光のシンボルみたいな感じですよね!大きな提灯にあの重厚感ある字が日本人に眠るお祭り魂を刺激するのでしょうか・・・。
あと食べ物や雑貨が溢れる仲見世商店街をウロウロ彷徨うのもめちゃくちゃ楽しいですよね!
浅草寺に辿り着く前に色んな誘惑に負けて、全然前に進みません。
久しぶりに訪れて感じたのは、仲見世通りで食べ歩きするなと各店舗に予め釘をさされることです。
確かに人が多いですし、その中を食べ歩きしていたらトラブルの予感しかしません。
みんな気持ちよく過ごせるように配慮することは大切だと思いました。
浅草寺といえば、煙をあびることと大凶が多いと有名なおみくじで運試しですね!
子どもの側にいって2人の頭にめちゃくちゃ煙を集めました。
どうか頭の良い子になりますように。なにとぞ!なにとぞ!!!!!
おみくじは旦那が大吉、私と次男が吉、長男が見事大凶を引き当てて我が家的には大成功でした。
やっぱ一人くらい大凶あてないと盛り上がらないですよね。
こういう時に大吉とか引き当てる旦那に少しイラっとしました。
仲見世通りでは、きびだんごや人形焼を買って楽しみました。
長男が仲見世通りのお店でハギーワギーとかいうバケモノ人形のキーホルダーを購入していましたが、お買い上げ後のものの5分で人形が壊れました。
家で修復して無事、中学校のカバンに装着しましたが雑貨はよく見て購入した方が良いですね。
実は最近も2度目の修理をしました。
その後は無事、鞄にぶらさがっています! -
投稿者投稿