みなさん、京都にある「神泉苑」という場所はご存知でしょうか?
場所は、二条城のすぐ近くにあり、地下鉄「二条城前駅」から徒歩2分ほどで行ける距離にあります。
入口に鳥居があるので、「神社かな?」と思いますが、実は東寺真言宗の寺院なのです。
神泉苑は、平安京造成時に造られた皇居のお庭で、かつて嵯峨天皇が「花宴の節」を催し、桜鑑賞を行ったことから「花見発祥の地」として知られています。
私が神泉苑を訪れた大きな理由は、「法成橋」を渡るためです。
なんとこの橋は、1つの願い事を込めながら渡り、善女龍王社にお参りをすると願い事が叶うとされています。
橋に誰もいなくなった瞬間に願いを込めて渡ってみましたが、意外と橋の傾斜がきつかったです…。
そして、お参りして振り返ると、まさかのあひるさんが!!
この神泉苑に住み着いているとのことです。
法成橋を渡り終えた後の素敵な出会いに、とてもほっこりしました。