HOME 投稿記事一覧 豊国神社の千畳閣で宮島の日差しを回避!

豊国神社の千畳閣で宮島の日差しを回避!

広島県

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
23views
  • 投稿者
    投稿
  • #11674
    uta

    数年前の夏に広島旅行へ行ったのですが、広島の夏がこんなにも暑いとは知らずに、宮島観光へ。
    シカさんもぐったりするほど、とにかく暑くて日差しも強くヘトヘトになって歩いていると、ひと際目立つ赤色の五重塔を発見!
    近付いてみると、豊臣秀吉が安国寺恵瓊に武士の鎮魂のために共養堂の建設を命じた「千畳閣」、別名豊国神社がありました。
    畳が約857枚敷けるほどの広さがあり、まさかの秀吉の死後は未完のまま現在に至っているとのこと。
    中に入ってみるととても広く、最高の日陰になっていて、涼みに来ている方が多くいました。
    なにより風情があって和を感じさせる場所なため、写真が映えます!
    写真を撮った後は、暑さと千畳閣の雰囲気もあってか、ひたすらボーとしてしまいました。
    こちらで休憩をしてから厳島神社へ移動したので、千畳閣が無かったら広島の夏の日差しに溶けていたかもしれません…。

    #11879
    あーさん

    こんにちは!
    近年は昔と比べると本当に暑くなりましたよね。
    広島は、なんとなく涼しそうなイメージがありますがそんなに暑いとは。
    千畳閣、広くてかっこ良いですね。

    #12020
    morning

    こんにちは。
    1000畳も畳がしける広さの間なんですね。
    しかも秀吉の死後未完のままとは(;^ω^)
    後を引き継ぐ人が現れなかったのでしょうか。
    でも未完成のままでも、そのままを歴史の一部として後世に伝えるという考えもありますね。
    大きな地震が来たら崩れてしまわないか心配なくらいですが。
    中はエアコンがなくても涼しそうですね。
    立派な五重塔ですね。
    日差しが眩しいです。

  • トピック「豊国神社の千畳閣で宮島の日差しを回避!」には新しい返信をつけることはできません。