HOME 投稿記事一覧 迫力ある大木がそびえ立つ天之御中主神社(鹿児島県鹿児島市)

迫力ある大木がそびえ立つ天之御中主神社(鹿児島県鹿児島市)

鹿児島県

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
55views
  • 投稿者
    投稿
  • #4345
    Sho

    今回訪れたのは天之御中主(あめのみなかぬし)神社。妙見(みょうけん)神社とも呼ばれる鹿児島県鹿児島市にある神社です。
    【所在地】〒890-0073 鹿児島県鹿児島市宇宿6丁目7-1

    http://www.myoukenjinja.com/index.html

    境内に入って真っ先に目に入ったのは高く伸びた大木。
    この木は「夫婦楠」と呼ばれており、縁結びや夫婦円満、家内安全の神様として有名だそうです。
    たくさんのひもが大木に結び付けられていることから、多くの鹿児島の方々に愛されている神社だということを感じ取ることができます。

    鹿児島の市電「脇田」駅から徒歩13分ほどの距離にあるので、鹿児島市を散策される際にはぜひ訪れてみてください。

    #12822
    morning

    こんにちは。
    天之御中主は古事記の中でも最初に出現した神様だそうですね。
    天之御中主がお祀りされている神社は、地元ではあまり見かけないです。
    御神木にひもをつけることがおまじないなのでしょうか。
    鹿児島は友人の出身地です。
    いつか友人を訪ねがてら参拝してみたいです。

  • トピック「迫力ある大木がそびえ立つ天之御中主神社(鹿児島県鹿児島市)」には新しい返信をつけることはできません。