HOME 投稿記事一覧 雨の日の明治神宮へ

雨の日の明治神宮へ

東京都

5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
15views
  • 投稿者
    投稿
  • #11239 返信
    uta

    東京に遊びに行った時に、「そういえば明治神宮行ったことないなぁ」と思い、あいにくの雨でしたが行ってきました。
    最寄り駅は「原宿駅」。
    本当にこのような賑やかな若者の街に明治神宮があるのかと疑っていたら、本当にすぐ近くにあり、大きな鳥居がドーンを出迎えてくれました。
    鳥居をくぐると、原宿駅周辺だということを忘れさせるほどの静かな空間で、厳粛な雰囲気があります。
    そして、とにかく自然がいっぱいで、参道を歩いているだけでもリフレッシュ気分を味わえます。
    本殿の近くには「夫婦楠」があり、良縁を結ぶと言われています。
    近付くとパワーが溢れていたので、しっかりチャージさせていただきました。
    参拝後は欲しかった「開運木鈴 こだま」のお守りも手に入れ、吉凶ではない「大御心」という和歌が記されているおみくじも引けて、雨の日の明治神宮を満喫することができました!

    #11244 返信
    もも

    雨の日も趣がありますよね。
    天気の日はもちろんいいですけど、雨の日も好きです。
    パワーがしっかり感じられるとのことで、最近運が悪いのでチャージしに行きたいですね。
    「夫婦楠」は良縁を結ぶ他にも、夫婦って書いてるから家族祈願とかもにもなるんでしょうか??
    原宿にこんな素敵なスポットがあるなら毎日行きたいですね。

    #11298 返信
    カズキ

    雨の日には、植物が多い場所だと、独特な匂いがしてとても心が安らぎます。
    かなり大きな楠で、パワーをいただけそうなきがしました。

    #11319 返信
    あーさん

    こんにちは!
    関西なので、まったく知りませんでしたが、明治神宮とは原宿にあるのですね!
    あんなに都会にあるなんて驚きました。
    いつか訪れてみたいです。

    #11366 返信
    ぶたねずみ

    明治神宮は原宿の駅直結?ぐらいの勢いの近さですよね!
    こんな自然に溢れた広大な敷地が都心の真ん中にあるなんて本当驚きです。
    竹下通りは店も人間もひしめき合っているのに
    その対比がなんとも面白いといつも感じています。
    年末年始に明治神宮にたくさんの人が訪れるのも納得です!

返信先: 雨の日の明治神宮へ
あなたの情報:




画像


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">