HOME 投稿記事一覧 鶴山八幡宮

鶴山八幡宮

岡山県

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
10views
  • 投稿者
    投稿
  • #7627 返信
    かぐや

    元々は津山城がある場所に建立されましたが、城主により現在の地に移築されたそうです。
    そのため津山城城主だった森家とはゆかりがあるのだとか。
    小学校が近いせいか、地元の子どもたちには古くからなじみのある神社で、かつては特に夏祭りは大いににぎわっていました。
    その頃はとにかく子どもがよく集まる神社というイメージでしたが、久しぶりに訪れると随分とひっそりとして、境内も年月がかなり過ぎたような、少し寂しげな空気が漂っていました。
    しかし、古いながらも鳥居や本殿は、今でも子どもたちを優しく見守ってくれているような穏やかさも感じます。
    本殿は国指定の重要文化財ですが、境内にはスロープが設置され、車いすの方でもお参りがしやすくされています。

    #7635 返信
    morning

    こんにちは。
    古き良き神社という感じが伝わって来ます。
    鳥居からも歴史が感じられますね⛩
    古い神社がずっと大切に守られていることはとても良いことだと思います。
    古い神社での夏祭り、日本の夏の名物ですね。
    今年はあちらこちらで夏祭りが開催されるでしょうか🍉
    神社の神様も久しぶりの賑やかさが戻れば喜んでくれそうですね^^

返信先: 鶴山八幡宮
あなたの情報:




画像


<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">