Marcionの匣 Marcionの匣
  •  ログイン
  •  ログイン
  •  HOME
  •  今すぐ投稿
  •  登録して投稿
  • 記事一覧
  • 投稿方法
Marcionの匣 Marcionの匣
  •  ログイン
  •  HOME
  •  今すぐ投稿
  •  登録して投稿
  • 記事一覧
  • 投稿方法
Marcionの匣 Marcionの匣
  • マイページ
ようこそさん
  • HOME
  • 今すぐ投稿
  • 登録して投稿
  • 記事一覧
  • 投稿方法
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • ログアウト

HOME › たねこ

  • プロフィール
  • トピック履歴
  • 返信履歴
  • お気に入り

@user20221031131643142

プロフィール

お名前(ニックネーム)
たねこ
自己紹介
 ポイント交換申請はこちら
 投稿記事一覧
1-37件目(全37件)
  • グルメ
    2023.3.28
    桑苺の季節
    台湾の南部はもう夏日よりです。 暑くなってきました! 時には30度を超えています。 かき氷の季節です! …
    •  9
    •  2
    •  たねこ
  • その他
    2023.3.23
    石頭多肉
    台湾でも多肉植物が流行っています。 連休になると、観光地の広場に多くの出店が出るのですが、必ずと言っても…
    •  5
    •  1
    •  たねこ
  • グルメ
    2023.3.21
    25周年
    台湾のスタバが25周年を迎えるそうで、店内には25周年アニバーサリーグッズがたくさん並んでいます。 「T…
    •  6
    •  1
    •  たねこ
  • その他
    2023.3.18
    鳩の子供
    部屋の室外機の下に鳩がやってきます。 朝から晩までグーグー鳴いて本当にうるさいです。 台湾に来て何回か引…
    •  15
    •  2
    •  たねこ
  • グルメ
    2023.3.14
    台湾くら寿司
    回転寿司は台湾人にも大人気です。 私の家の近所にくら寿司が開店し,毎日行列ができています。 毎回ガチャガ…
    •  13
    •  2
    •  たねこ
  • グルメ
    2023.3.10
    台湾のスーパー
    台湾のローカルスーパーに行くのが大好きです。 地元民が通うローカルスーパーには面白い食材がいっぱいです。…
    •  10
    •  1
    •  たねこ
  • その他
    2023.3.7
    面白い日本語
    親日家が多い国として知られる台湾。 街の至る所で日本語が見られます。 お店の看板やメニュー、多くの商品に…
    •  13
    •  4
    •  たねこ
  • その他
    2023.2.24
    台湾のペットショップにて
    私はペットショップに行くのが大好きです。 日本でも好きですが、海外に出かけると行ってみたくなります。 こ…
    •  7
    •  1
    •  たねこ
  • その他
    2023.2.22
    南国の植物
    南国の植物は生命力に溢れていてとても魅力的です。 色もはっきりとしていて、緑も生き生きとしています。 こ…
    •  18
    •  2
    •  たねこ
  • グルメ
    2023.2.16
    森永ミルクキャラメル
    台湾でも森永のミルクキャラメルは人気です。 先日、台湾のセブンイレブンで珍しいミルクキャラメルを発見しま…
    •  19
    •  2
    •  たねこ
  • グルメ
    2023.2.13
    台湾無印限定商品
    世界中で愛されている無印良品。 ここ台湾でも様々な年代の人に愛されています。 国は違っても安定の雰囲気で…
    •  15
    •  3
    •  たねこ
  • その他
    2023.2.10
    イルミネーション祭り
    台湾では毎年、「燈會」といってイルミネーション祭りが開催されます。2023年は台北でした。 その他、年越…
    •  43
    •  5
    •  たねこ
  • グルメ
    2023.2.7
    台灣の千疋屋
    私と日本人の友達が「台湾の千疋屋」と呼んでいるお店があります。 店先にはたくさんのフルーツが並んでいます…
    •  27
    •  6
    •  たねこ
  • その他
    2023.2.6
    ネズミの楽園
    中国や台湾は農暦の春節を年越しとして盛大にお祝いします。 農暦の年越しは「過年」とし陽暦の年越しは「跨年…
    •  16
    •  4
    •  たねこ
  • その他
    2023.2.2
    カバは寒がり??
    極寒の日本を離れ台湾へ戻ってきました。 南部はずっと常夏で冬という季節はないかのようです。 とはいえ,北…
    •  18
    •  2
    •  たねこ
  • グルメ
    2023.1.30
    日生の牡蠣
    岡山県にある日生町は牡蠣の産地です。 今回ご紹介するのは,海鮮バーベキューができる「海の駅しおじ」 海の…
    •  23
    •  4
    •  たねこ
  • グルメ
    2022.12.31
    年末の風物詩
    母はお餅が大好きです。 年末になり,正月が近づくと1人でせっせとお餅をつき始めます。 私の祖父は和菓子職…
    •  23
    •  2
    •  たねこ
  • グルメ
    2022.12.26
    大根足
    父の農園の大根がすくすくと育っています。 どんどんどんどん太くなって,一体どこまで太くなるのか??と食べ…
    •  18
    •  1
    •  たねこ
  • グルメ
    2022.12.24
    うどん屋さんの憂鬱
    高梁市にあるうどん屋さんでの出来事です。 母が「天ぷらうどん」が美味しい!といううどん屋さんに連れていっ…
    •  19
    •  0
    •  たねこ
  • その他
    2022.12.23
    人間ドック
    先日人間ドックへ行ってきました。 一日ドックというプランで色々検査がついてお得なパックでした。 心電図や…
    •  24
    •  0
    •  たねこ
  • その他
    2022.12.19
    椰子の葉。。。頭上注意
    私の住んでいる台湾の一番南では,街の至る所に椰子の木が生えています。 街路樹がつまり椰子の木なのです。 …
    •  16
    •  1
    •  たねこ
  • グルメ
    2022.12.17
    フルーツ天国台湾
    台湾はフルーツ天国です。 南国フルーツが驚くほど安く買えます。 時期になるとトラックいっぱいのフルーツが…
    •  26
    •  3
    •  たねこ
  • その他
    2022.12.13
    小琉球
    台湾本島の南西約13キロメートルにある珊瑚礁の島「小琉球」 屏東県の東港という場所から船で30分の場所に…
    •  61
    •  1
    •  たねこ
  • その他
    2022.12.10
    カメジェンガ
    私は台湾の家で台湾亀を飼っています。 台湾亀という名前で売っていました。といっても一般の亀とそう変わりは…
    •  20
    •  0
    •  たねこ
  • その他
    2022.12.8
    アパホテル
    数年前に私用で急に東京へ行かなければならないことがありました。 ホテルを急に予約しなければならなくなりま…
    •  22
    •  2
    •  たねこ
  • グルメ
    2022.12.6
    回転火鍋店
    中国人は火鍋をよく食べます。 お客様をもてなす時、家族で外食、気軽に夜食でなど様々な場面で食べます。 高…
    •  19
    •  0
    •  たねこ
  • その他
    2022.12.2
    臭豆腐
    皆さんは臭豆腐を食べたことがありますか? 台湾の夜市に行けば必ず売っています。 きつい発酵臭がするので、…
    •  19
    •  0
    •  たねこ
  • グルメ
    2022.11.28
    ドリンク大国「台湾」
    台湾といえば、タピオカミルクティーが有名ですね。 台湾人はとにかくタピオカミルクティーに限らずドリンクが…
    •  29
    •  1
    •  たねこ
  • その他
    2022.11.23
    日本統治時代の名残
    日清戦争に勝利した日本は下関条約によって、台湾を清朝から割譲され、植民地化したのは多くの方がご存知ではな…
    •  27
    •  1
    •  たねこ
  • その他
    2022.11.20
    タイのオオトカゲの話
    タイの公園にいるオオトカゲの話です。 正確にはミズオオトカゲという名前だそうです。 都市部の公園に住んで…
    •  19
    •  1
    •  たねこ
  • その他
    2022.11.16
    台湾でも大人気スラムダンク
    台湾人が日本のものが大好きだという話を以前に記事にしました。 今日はアニメや漫画の話です。 台湾人の多く…
    •  21
    •  1
    •  たねこ
  • その他
    2022.11.15
    必死な飼い主さんと呑気なワンちゃん
    台湾の田舎では、ほのぼのした光景をよく見かけます。 バイクで信号待ちしていた時のこと。。 中型の牛カラー…
    •  23
    •  0
    •  たねこ
  • その他
    2022.11.11
    食虫文化*虫嫌いの方は閲覧注意です!
    夏の風物詩といえば「セミ」ではないでしょうか? かんかん照りの日中では、忙しなくミンミンと鳴き夏の暑さを…
    •  21
    •  0
    •  たねこ
  • その他
    2022.11.8
    台湾リス
    皆さんは台湾リスをご存知ですか? 元々は台湾に生息していましたが、日本では1935年に伊豆大島の公園から…
    •  28
    •  1
    •  たねこ
  • その他
    2022.11.7
    台湾で食べる異国料理
    台湾は外国人労働者の非常に多い国です。 インドネシア、ベトナム、フィリピン、タイなどの国からのいわば出稼…
    •  19
    •  1
    •  たねこ
  • その他
    2022.11.2
    台湾人は日本が大好き!
    台湾人は日本が大好きです。親日家が多くいて、日本語が話せる台湾人も多くいます。 日本の食品、化粧品、衣料…
    •  27
    •  1
    •  たねこ
  • その他
    2022.10.31
    台湾スイーツ
    日本人も大好き台湾スイーツ。 最近では、オシャレなスイーツ店も増えてきました。 だけど、ネイティブがよく…
    •  25
    •  1
    •  たねこ
 AIランキング
AIがランダムに抽出したランキングです
  • No.1
    春爛漫の季節が近づいてきましたね。 筆者の住んで…
  • No.2
     12月になり、富士山麓は寒さが増してきました。…
  • No.3
    『キムチ』の旗が目立つ工場『厚木食品』が気になる…
  • No.4
    台湾は外国人労働者の非常に多い国です。 インドネ…
  • No.5
    廃品回収の広告が目につき、警戒しつつも指定日に紙…
  • No.6
    摩利支天とは仏様や仏法を天上界から守り、開運勝利…
  • No.7
    一度でいいから行ってみたかった哥利歐(https…
  • No.8
    今日ご紹介するのは、悲恋の尼寺・祇王寺。 主人公…
  • No.9
    もう12年前になりますが、2011年1月にタイの…
  • No.10
    みなさんこんにちは。 先日、敦賀をぐるっと観光し…
 掲示板を検索
 新着トピックス
  • 愛知県の名古屋市にできた比較的新しめなスポット、金シャチ横丁に足を運びました。 そう、名古屋城の近くですね!私自身二十年ほど前にこのエリアを訪れた際はなかったのですが、この金シャチ横丁ができたことによ…
     おおさん
  • 混沌とした世界情勢や円安など、理由は色々あるでしょうが、とにかく物価高がひどい。 食品も卵をはじめ、パン、マヨネーズ、惣菜…なんでもかんでも少しずつ値上げしていますね。 よくニュースなどで「約十%値上…
     カフェ
  • 岡山県北の千光寺の枝垂れ桜を見に行ってきました。 地元メディアには毎年のように取り上げられ、地域ではよく知られたお寺なので、私が見に行った時も続々と訪れる人がいました。 枝垂れ桜は境内の鐘のすぐ目の前…
     かぐや
  • コンビニで見つけたミロのお菓子。 ミロというと、子どものころ時々牛乳で割って飲んでいました。 結構好きでしたが、大人になってからは縁があまりなく・・・ 見つけたときは、懐かしい気持ちで手に取ってしまい…
     さわゆき
  • おはようございます😊 昨日に引き続き我が家の自己紹介😏 パパ 私の年上で関西人😗 たまに私が引くようなことやらかしてくれます笑。 チンチラファミリー …
     春夏秋冬
  • 石山寺は、滋賀県大津市にある東寺真言宗の大本山の寺院であり、源氏物語の紫式部ゆかりの寺としても知られています。 平安時代には、貴族たちの間で石山寺詣でが流行っていたそうで(そう考えると、石山寺の歴史の…
     ブルー
  • 京都の四条河原町エリアの人通り、一時は某ウイルスにより閑散としていましたが、最近は徐々に海外からの観光客の方の姿も見え始め、元通りの賑わいを取り戻しつつあります(^^)/  この辺りは、主にショッピン…
     nyakopikoubou
月別アーカイブ
  • 2023年3月(134)
  • 2023年2月(163)
  • 2023年1月(122)
  • 2022年12月(323)
  • 2022年11月(158)
  • 2022年10月(60)
※本サイトは日本に所在する神社仏閣を紹介するものです。弊社とこれらの神社仏閣とは一切の関係はありません。
※使い回し投稿はご遠慮ください。
  • HOME
  • 今すぐ投稿
  • 登録して投稿
  • 利用規約
  • 削除申請
  • お問い合わせ
Copyright ©

私たちは、人生のどの年齢、どの段階においても、人生の旅路にあります。

私たち"Marcionの匣"は、その旅の伴侶となりたいと願っています。

私たちの住む世界が変化するにつれ、この私たち"Marcionの匣"も変化していきます。

どうせならこの旅路から何か楽しい事を発見してみませんか?

私たちと一緒に・・・

×