予約なしの行き当たりばったりの取材旅行
※文章中の画像をクリックすると拡大画像が表示されます。
執筆者:wool執筆者
wool

はじめての愛知ハイライト

こんにちは Ü
お休みの日には近場のお出かけや旅行に行くのが大好きなライターの wool です!

この1月、雪の舞うなか、はじめての愛知旅に行ってきました〜!
愛知旅のハイライトをお届けします♪

The Beginning of The Trip

愛知に行きたかったのは、犬山城を見たかったからというアバウトな理由で、アクセスも宿もノープランでとりあえず早起きして新横浜へ。

Day1
犬山駅

11:00 約1時間半で 名古屋駅に到着!

12:00 名古屋から1時間ほどで犬山駅に

犬山城

13:00 城下町で食べ歩きを楽しみ、あこがれの犬山城に到着

白鳥庭園

14:30 再び犬山駅に。お昼ご飯を食べながら調べた白鳥庭園と熱田神宮へ。

15:30 白鳥庭園へ

17:00 熱田神宮へ
境内の鳥居
境内の鳥居は迫力満点。

18:30 ホテルに到着!
私のホテル選びのポイントは“エキチカ”、“新しい”、“きれい”。次の日に名古屋城に行ってみたいことを考えて、名古屋の駅前ホテルをチョイス。
飛び込んだのは、2021年にオープンの新しいホテル、「コンフォートホテル名古屋駅南」。

Day2

10:00 名古屋名物“モーニング”を楽しむ喫茶店巡りへ

11:30 名古屋城見学。金シャチ横丁で美味しいもの探し。

なごやグルメの宝庫、金シャチ横丁
なごやグルメの宝庫、金シャチ横丁

15:00 ノリタケの森を散策

歴史ある赤レンガの建物と自然を味わえる。
歴史ある赤レンガの建物と自然を味わえる。

17:00 新幹線に乗車〜

だるま特製天むす弁当¥600
だるま特製天むす弁当¥600

最後の名古屋名物、“天むす”を駅弁で味わいながら新幹線 に。

19:30 新横浜に到着!

食べる~犬山城下町食べ歩きと名古屋の喫茶店モーニング~

犬山城下町の通り沿いでは食べ歩きグルメを楽しめる。
名物田楽をはじめとした、串物グルメが大集合。

  • 恋みくじ愛す¥450 昭和横丁 七福亭 あきな
    恋みくじ愛す¥450
    昭和横丁 七福亭 あきな
  • しあわせトースト¥550 Inuyama 975cafe
    しあわせトースト¥550
    Inuyama 975cafe
  • そば茶だんご¥300 そばの平甚
    そば茶だんご¥300
    そばの平甚

田楽をランチセットでいただけるのが、本町茶寮。

彩り田楽御膳¥1380 7種の田楽・菜めし・お吸い物・犬山茶
彩り田楽御膳¥1380 
7種の田楽・菜めし・お吸い物・犬山茶

彩り田楽御膳 ¥1380 7種の田楽・菜めし・お吸い物・犬山茶
田楽左から豆腐(甘辛みそ)、豆腐(山椒みそ)、豆腐(柚子みそ)、豆腐(ピザ風)、こんにゃく(甘辛みそ)、よもぎ生麩(酢みそ)、道明寺生麩(しそ梅肉)

みそと豆腐がよく絡み、それぞれの田楽の違った味わいを楽しみながら、1本1本美味しくいただける。かわいらしい田楽に、写真を撮るのも楽しい。

古民家カフェの本町茶寮では、ししおどしのある中庭も楽しめる。

⚘ACCESS⚘
本町茶寮 犬山市大字犬山字東古券673
名鉄犬山線「犬山駅」徒歩10分
営業時間 11:00〜17:00

名古屋の喫茶店では、名物“モーニング”を楽しめるお店が多数。名古屋の朝は早く、朝7:00ごろから営業しているお店も。でも、早起きできなくても大丈夫!モーニングは11:00ごろまでやっているところが多いみたい。

喫茶店大国、名古屋には喫茶店がずら~り。道沿いにもたくさん入りたくなるお店が。
せっかくなので、名古屋流“モーニング”の初体験もしたくて、朝から喫茶店巡りを 楽しむことに。

クリームソーダとモーニングサービス(ニューポピー)
クリームソーダとモーニングサービス(ニューポピー)

昔ながらのクリームソーダを注文。濃厚なバニラのアイスクリームがのったクリームソーダは、懐かしい味わい。

レトロ可愛いお店の雰囲気が素敵。内装も細部までこだわり抜かれている。コーヒー豆が見えるテーブルセットが私のお気に入り。各テーブルそれぞれが個性のあるレイアウトで、空間に癒される。

喫茶ニューポピー
喫茶ニューポピー

⚘ACCESS⚘
喫茶ニューポピー 名古屋市西区那古野1-36-52
名古屋市営地下鉄桜通線「国際センター駅」徒歩6分
名古屋市営 地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内駅」徒歩5分
営業時間 月~木・金曜日 8:00〜18:00/金・土曜日 8:00〜22:00(モーニングは8:00〜11:00)

見る~国宝・犬山城を含む、愛知の名所をご紹介~

犬山城

今回、とにかく行きたかった、国宝・犬山城。国宝天守閣を持つ城は、犬山城を含むたった5つだけ。その中でも犬山城は尾張国(現・愛知県西部)、美濃国(現 ・岐阜県南部)のちょうど境に位置する場所にある名城。

4階建ての天守閣は、デザイン性も高い。

  • 天守閣からの景色は絶景
    天守閣からの景色は絶景
  • 犬山城の中に小さな犬山城が。
    犬山城の中に小さな犬山城が
  • 犬山城
    犬山城

⚘ACCESS⚘
犬山城 犬山市犬山北古券65-2
名鉄犬山線・小牧線・広見線「犬山駅」徒歩25分
入場料 一般 550円/小中学生 150円(団体料金異なる)
営業時間 9:00〜17:00(入場は16:30まで)

名古屋城

徳川家康が建てたことで知られる。2023年のNHK 大河ドラマ「どうする家康」の放送開始で、注目度が高い観光スポット。
新幹線から見えるお城なので、見たことある人も多いはず。遠くからぼんやり見る名古屋城と、目の前で天守閣を眺めるのは迫力が全然違って、見に行く価値があるお城。

緑の屋根、金の鯱がトレードマーク。

本丸御殿
本丸御殿

本丸御殿は尾張藩主の住居、政務を取り扱う場として徳川家康によって建てられた。現在の本丸御殿は2018年に復元された建物。
各部屋それぞれ、異なる優美な障壁画、飾り、天井、欄間が見どころ。
とにかくどこもかしこもきらびやか。360°ぐるりと見まわして「あんなところに鳥が」、「あんなところに小さな飾りが」なんて自分だけの発見をたくさん見つけるのが楽しい 。
外から見た本丸御殿も圧巻なので、是非。

西の御お蔵城宝館

祝善復元
祝善復元

西の丸御蔵城宝館では、名古屋城をもっと知れる企画展などが開催される。現在、企画展「家康とごはんー名古屋城でいただきますー」を実施中。2023年1月1日から3月5日まで

おいしそうな食事の数々が並ぶ、将軍めし。

御干菓子絵図

御干菓子絵図
御干菓子絵図

江戸時代後期の絵図。江戸時代、お城ではおもてなしの後はお茶と菓子が定番だったそう。面白いお菓子の絵図がたくさん書かれている。令和のお菓子と何ら変わらなそうなくらいおいしそう。

⚘ACCESS⚘
名古屋城 名古屋市中区本丸 11
名古屋市営地下鉄名城線「名古屋城駅」7番出口より徒歩5分
市バス基幹2号系統「市役所」徒歩5分
入場料 500円(団体料金異なる)
営業時間 9:00〜16:30(本丸御殿、西の丸蔵城宝館入場は16:00まで)(12月29日~翌年1月1日 休園日)

お土産はココ
三番御蔵 ここでしか手に入らないオリジナルグッズを多数取り揃えた、西の丸御蔵城宝館のミュージアムショップ。米グッズが大人気。

  • 三番御蔵
    三番御蔵
  • 精米コシヒカリ
    精米コシヒカリ

名古屋城本丸御殿ミュージアムショップ
こちらは本丸御殿のミュージアムショップ。洗練された商品は、ギフトでも喜ばれそう。私はトートバッグ¥350を購入。

  • 名古屋城のお香¥1320
    名古屋城のお香 ¥1320
  • てぬぐい¥990~1320
    てぬぐい ¥990~1320

熱田神宮

全国からの参拝者が集う名古屋の有名パワースポット。境内は本宮以外にも、桶狭間の戦いで勝利した織田信長が奉納した信長塀など見どころ満載。

本宮
本宮

想像よりもかなり大きい本宮。熱田神宮の広大な敷地の中では、何もかもがアメリカンサイズ。

大楠
大楠

熱田神宮ではたくさんの楠が境内にあるという。普段楠が立っていると大きさからかなり目立つのが、1本が目立つことなく溶け込んでいる。草木も全て基準はアメリカンサイズ。
こちらも名前通りの大きい楠。
大樹があるとなんとなくご利益がありそうだと、ちょっとお願い事をしたくなる。

⚘ACCESS⚘
熱田神宮 名古屋市熱田区神宮111
JR「熱田駅」徒歩8分
名古屋市営地下鉄名城線「熱田神宮伝馬町駅」・「神宮西駅」徒歩7分
名鉄名古屋本線・豊川線「神宮前駅」徒歩3分

白鳥庭園

名古屋市最大級の規模を誇る日本庭園。水の流れを中心とした雄大な庭園で、花は季節ごとに見頃が異なる楽しさも。
どこを切り取っても絵になる構図。友達との写真の取り合いっこも楽しいかも。

白鳥庭園
白鳥庭園

私のお気に入りは清羽亭(せいうてい)と揖斐川(いびかわ)を眺める景色。毎日見ている、ビルと線路とアスファルトの世界とは違う時間の流れに引き込まれる。

  • 白鳥庭園
  • 白鳥庭園

⚘ACCESS⚘
白鳥庭園 名古屋市熱田区熱田西町25
名古屋市営地下鉄名城線「神宮西駅」徒歩10分
各線バス「白鳥橋」徒歩3分
熱田巡回バス「熱田生涯学習センター」徒歩3分
入場料 300円(団体料金異なる)
営業時間 9:00〜17:00(入園は16:30まで)

ノリタケの森

赤レンガ建築の建物が立ち並ぶ緑豊かな 庭園の中には、ノリタケの歴史や作品が見られる「ウェルカムセンター」、「クラフトセンター」、「ノリタケミュージアム」も。「ノリタケの森ギャラリー」では陶芸・絵画・彫刻などのアート作品を楽しめる。

金銀彩鳳凰文(ウェルカムセンター)

四季彩々(ノリタケの森ギャラリー)
四季彩々(ノリタケの森ギャラリー)

繊細なデザインのティーカップは見とれてしまう。こんな素敵な食器でいつかショートケーキとブラックコーヒーを楽しみたい。
美しい食器が並ぶノリタケの森内では、「このお皿で何を食べよう。」なんて想像しながら見学するのも楽しい。

繊細なデザインのティーカップ
繊細なデザインのティーカップ

今の季節はナンテンの季節だろうか。サクラの季節も待ち遠しい。私だったら季節を何で例えよう。自分だったら、をいつの間にか考え出してしまう絵 は見応えがある。

⚘ACCESS⚘
ノリタケの森 名古屋市西区則武新町3-1-36
各線「名古屋駅」徒歩15分
名古屋市営地下鉄東山線「亀島駅」徒歩3分
入場料(クラフトセンター・ノリタケミュージアム)大人・学生 500円/65歳以上 300円/高校生以下・障害者手帳お持ちの方 無料
営業時間 ショップ、ノリタケの森ギャラリー 10:00〜18:00 /カフェグランヴェール、クラフトセンター、ノリタケミュージアム、ウェルカムセンター 10:00〜17:00

買う~愛知旅 1泊2日で厳選した、ちょっと贅沢な気分になれるお土産屋さんをご紹介~

FUUYUUKA SU MI RE LYRICAL(フウユカ スミレ リリカル)
亀島駅から徒歩5分、新幹線高架下にひっそりと佇むかわいらしいドライフラワーのお店。
おとぎ話の世界のような店内に心躍る。花束は¥3850。
ハーバリウムや、晴れ着にもぴったりのヘアーアクセサリーなども。

  • FUUYUUKA SU MI RE LYRICAL(フウユカ スミレ リリカル)
  • ドライフラワー
  • ヘアーアクセサリー

可愛いドライフラワーが店内を埋め尽くす。1本からも購入可能 なので、お土産にもおすすめ。

⚘ACCESS⚘
FUUYUUKA SU MI RE LYRICAL 名古屋市中村区亀島1丁目1-1 新名古屋センタービル浮島街139-140
名古屋市営地下鉄東山線「亀島駅」徒歩5分、各線「名古屋駅」徒歩10分
営業時間 10:00〜17:00(火・水 定休)

名鉄商店

2022年にオープンした新しいスタイルのお土産屋さん。
老舗企業と新興企業の新たな価値を発見できる、企業とコラボした限定商品のみ取り扱うスタイル。ギャラリーのような店内は、見て回るのも楽しい。

  • 名鉄商店
  • 名鉄商店

可愛いビールとういろうを購入。エールビールラバーにはたまらない、泡立ちとフルーティーさがバッチリのビールと大吟醸の香りとお米の粒感が感じられる上品でたまらない一品。

繊細なデザインのティーカップ
(左)OZONE BEER 臆病なライオン ¥1100 (右)青柳ういろう 大吟醸 白老 ¥1620

⚘ACCESS⚘
名鉄商店 名古屋市中村区名駅1-2-4 名鉄百貨店本店 メンズ館 1F
各線「名古屋駅」徒歩1分
営業時間 10:00〜20:00

ココトモファーム 犬山城 三之丸店

犬山を中心に展開する人気バウムクーヘン店。自家製米粉を100%使用した贅沢な仕上がり。
季節に合わせた限定商品も。こちらの店舗では一服にちょうどいいカフェメニューも。

  • ココトモファーム 犬山城 三之丸店
  • ココトモファーム 犬山城 三之丸店
  • ココトモファーム 犬山城 三之丸店

選んだのお土産は定番のバームクーヘン。
もっちりとした味わいの贅沢バウムクーヘン 。米粉だからか、口当たりもよく、おやつにぴったり。

ハードバウム玄米 スティック ¥900
ハードバウム玄米 スティック ¥900

⚘ACCESS⚘
ココトモファーム犬山城三之丸店 犬山市北古券69-2
名鉄犬山線「犬山駅」徒歩12分
営業時間 平日・日曜日 10:00〜17:00/土曜日 10:00〜18:00

両口屋是清 本町店

300年以上の歴史のある、名古屋の有名老舗和菓子店。写真映えする、ジュエリーのようなモダンなデザインの和菓子を多数取り扱う。味は別格。
直営店は愛知県内のみ。

  • 両口屋是清 本町店
    両口屋是清 本町店
  • をちこち ¥810
    をちこち ¥810

今回はをちこちをお土産に購入。1959年より愛されるロングヒット商品。

⚘ACCESS⚘
両口屋是清 名古屋市中区丸の内3-22-6(改装に伴い旧本町店から100mほど東側へ移転中)
名古屋市営地下鉄「丸の内駅」4番出口より徒歩4分
営業時間 9:00〜17:00(日 定休)

The End of Trip

実は、城好きの私。
目当ての犬山城を堪能し、名古屋城も思いがけず。旅の間には、美景・美食
さあ、次はどこへ行こう。